終活をするのがあと1年早ければ…

Eさんは独身で子供もいない、いわゆる「独居老人」でした。
ただ、兄や亡き姉の甥姪が近い所にいて一定の交流があるので、楽しく暮らしていました。

しかし、90歳を目の前に控え、介護保険サービスを利用し始めたり、歩くこともきつくなる状況を見ながら、親族にはこれ以上迷惑を掛けられないと終活の必要性を感じるようになりました。

そんな折、当店のチラシを見て資料請求をされました。

Eさんは終活において、死後の対応をとても心配しておりました。特に、ご自身の面倒を見てくれる甥姪に多めに財産が渡るようにしたい。また、自身の死後の対応も甥姪には最低限の負担にしたいという思いがありました。

当店の資料を見たところ、Eさんの望むことは、遺言作成・執行契約と死後事務委任契約の2つを結べば叶うことがわかりました。そしてそれがワンストップで対応可能なこと。また、死後事務委任契約では、サービス内容や費用がわかりやすく明示されているので、1度話を聞いてみたいと思い、当店スタッフと面談することになりました。

面談の結果、Eさんは各終活サービスのイメージを具体的に掴むことができました。また、日に日に衰える体力を考えた時、財産の管理を任せることもできるということもわかりました。

結果、Eさんは当店のグループの弁護士法人と遺言作成・執行契約、死後事務委任契約、財産管理契約を結び、その準備に入りました。

しかし、準備を始めてしばらくたって、Eさんと連絡が取れなくなりました。当店としても非常に心配していたところ、Eさんのお兄様と仰るかたから連絡があり、Eさんはもう余命幾ばくも無い状態と知らされました。その数日後Eさんは亡くなりました。

準備をしていた各サービスはどれも契約完了前の段階だったため、Eさんの終活の思いは叶わないものとなってしまいました。甥姪に財産を多く渡したいという思いも、相続人間での遺産分割協議に託されることとなります。その他、多大な死後の対応も兄や甥姪に委ねられることになります。兼ねがねEさんは亡くなったら自宅を早々に売却をしてほしいと希望を持っておりました。しかし、亡くなってからもずっとご自宅は残ったままであり、売却及びそれに必要な各手続き、作業が難航していることも推察されます。

終活の相談を受けていると、「まだやらなくていい」という声をよく聞きます。もちろん、本人の気持ちが固まらないと終活を進めることは難しいので、より時間を掛けて検討して頂きます。しかし一方で、終活は心身ともに健康でないと進めることが難しいという側面もございます。そしてその健康が保たれる年齢というのも限られています。

今回のEさんについて、終活に関しては「後1年早ければ」と思わざるを得ない程悔やまれる1件でした。終活を始めたいと思ったら、健康なうちに始める。天国のEさんからそのような教訓を聞かされているような気がしています。

まずは、お気軽に
なんでもご相談ください
無料相談のご予約はこちらから

来店者
特典

終活のお役立ち冊子を
プレゼント!

関連記事

サービス一覧

終活相談

終活相談の詳細

生前対策

生前対策の詳細

相続

相続の詳細

身元保証サービス

身元保証サービスの詳細

死後事務委任

死後事務委任の詳細

介護

介護の詳細

保険

保険の詳細

不動産

不動産の詳細

生前整理・遺品整理

生前整理・遺品整理の詳細

葬儀

葬儀の詳細

お墓・仏壇

お墓・仏壇の詳細
お電話での受付時間:平日/土日11:00~20:00